透明感・・・映画『君のまなざし』の魅力
2017/05/29 Mon. 09:22 | 映画 |
映画『君のまなざし』、昨日で八回目を観終えました。
映画の初めのシーンの方とラストの方に出てくる健太が滝つぼに落ちた水中のシーンが
思い浮かんできました。
あのシーン、映像はとても透明感のある美しいカットでしす。
幸福の科学の経典に『結界の作り方』という経典があります。
この経典は一般書籍とは違い、信者限定のまさに”経典”ですが
すべてのものは過ぎ去っていくものであり、何一つ止め置きていられるものはありません。
この心とて同じです。
”許し”ということは執着することなかれ、透明になれということであるとつたない心ではありますが
そう思っています。
あの健太の水中シーンでの眼差し、とても美しいです。
日本中の上映映画館で同時刻に「許し」という念いの磁場(映画館や観客)が現れればそこに結界が出来ます。
そして、そのできた結界の中で映画『君のまなざし』をとおして一時的ではありますが”禅定力”を得ているのでは
ないだろうか。
映画を通して天上界からの光を受け、心を安定させて同通させていただいているのではないだろうか。
あの「まなざし」にはそんな魅力がある。。
「君のまなざし」 映画.com http://eiga.com/movie/86070/
◇心の指針 150 熱意って何だろう You Tube
画像クリックで幸福の科学の公式サイトに飛びます。

イメージングこそ、あなたの未来の設計図。
繰り返し発射される思念は、必ずや実現するものだ。
『心の指針 17 イメージングの力』 より
慈悲とは、実は、「世界観の転換」なのです。「この世に生きている、人も、動物も、植物も、宇宙の人たちも、
あるいは、地球も、太陽も、月も、ほかの星も、すべてのものが、自分という生命を躍動させるために創られている。
そういう、ありがたい世界として、すべてが創られている」という世界観なのです。
「Are You Happy?」2011年6月号より
◇アー・ユー・ハッピー?
◇幸福の科学公式インターネット番組「ザ・ファクト」
マスコミ報道では知りえないことがわかるインターネット番組。
☆日暮里発 吹かそう幸福実現の風
更新 new!日暮里から幸福実現の風を送っています。
« 一里塚 | 「君のまなざし」とコツコツと »
コメント
トラックバック
| h o m e |