蝉の鳴き声
2012/07/28 Sat. 19:56 | D300 |
昨夜、今年初めての蝉の鳴き声を聞きました。
鳴き声に主はニイニイゼミです。
今日は奥さんが退院、僕はおふくろさんの薬をもらうので別行動、
家に戻ってから上野動物園へハスの花の写真を撮りに行ってきました。
今年から池際が刈り込まれてしまい、はずれ!
手に取る近さでハスの花を楽しむことができなくなりました。
動物園のやることがちょっとずれているような気がします・・・・・。
もう二度と動物園にハス撮りで入ることはなくなります。
それにしても今日も暑かったです。
熱中症対策で麦わら帽子に首タオル、ポカリを1リットル用意して
池の周りをうろうろしていました。

ニイニイゼミのなき声がするのでセミ撮り・・・・?
木の皮そっくりなのでなかなか見つけられませんでしたがいましたいました。
なんと、アブラゼミもいました!
人生の悩みを解決したい、あなたに!!
鳴き声に主はニイニイゼミです。
今日は奥さんが退院、僕はおふくろさんの薬をもらうので別行動、
家に戻ってから上野動物園へハスの花の写真を撮りに行ってきました。
今年から池際が刈り込まれてしまい、はずれ!
手に取る近さでハスの花を楽しむことができなくなりました。
動物園のやることがちょっとずれているような気がします・・・・・。
もう二度と動物園にハス撮りで入ることはなくなります。
それにしても今日も暑かったです。
熱中症対策で麦わら帽子に首タオル、ポカリを1リットル用意して
池の周りをうろうろしていました。

ニイニイゼミのなき声がするのでセミ撮り・・・・?
木の皮そっくりなのでなかなか見つけられませんでしたがいましたいました。
なんと、アブラゼミもいました!

種明かし
2012/07/20 Fri. 07:20 | PowerShot SX210 IS |
ガン細胞消滅祈願
2012/07/16 Mon. 15:09 | 信仰 |
妻ががん検診でひっかかりました。
病院での検査結果は早期の大腸がん。
不安はありませんがガンを作ってしまったことにショックを覚えました。
僕の自由さを支えてくれている妻に長年にわたって甘え、負担(ストレス)を与え続けてしまいました。
感謝はしている”つもり”で本当の感謝、与える愛にまで行ってなく奪ってばかりいたのですね。。
僕の自由さは傲慢だったのです。
当たり前のようにやり続けてきましたが、その影でどれだけ支えてくれていたのか
正直考えもしませんでした。信仰者としては失格ですね・・・・・。
感謝という光のパワーで包み込み守ることを忘れている自分を教えられました。
ごめんね!反省しています。

十一日の日に妻と次女、長男の三人で小さいときから思い出のある横浜に今年落慶した
幸福の科学の横浜正心館でガン細胞消滅祈願を受けてきました。
館長さんじきじきの祈願となり、異次元空間である「奇跡の間」で主と向き合い、イエス様ご指導のパワーを
賜ることが出来たことは奇跡であり、私たち家族に強い信仰の絆、信仰心をいただけました。
これは大変ありがたいことです。
ピンチをチャンスととらえ、天上界と私たち家族一体となって奇跡の信仰パワーで
ガン細胞消滅の奇跡の実証者とさせていただけますよう一日一日を重ねて生きたいと誓いました。
祈願をしてすぐ私たち家族の霊的パワーが数段上がったことは自分たちの心の成長にとっての
大きな力となっています。
これが第一の奇跡ですね。 不動心がつきました。 感謝、合掌

おすすめ映画「ファイナル・ジャッジメント」
人生の悩みを解決したい、あなたに!!
病院での検査結果は早期の大腸がん。
不安はありませんがガンを作ってしまったことにショックを覚えました。
僕の自由さを支えてくれている妻に長年にわたって甘え、負担(ストレス)を与え続けてしまいました。
感謝はしている”つもり”で本当の感謝、与える愛にまで行ってなく奪ってばかりいたのですね。。
僕の自由さは傲慢だったのです。
当たり前のようにやり続けてきましたが、その影でどれだけ支えてくれていたのか
正直考えもしませんでした。信仰者としては失格ですね・・・・・。
感謝という光のパワーで包み込み守ることを忘れている自分を教えられました。
ごめんね!反省しています。

十一日の日に妻と次女、長男の三人で小さいときから思い出のある横浜に今年落慶した
幸福の科学の横浜正心館でガン細胞消滅祈願を受けてきました。
館長さんじきじきの祈願となり、異次元空間である「奇跡の間」で主と向き合い、イエス様ご指導のパワーを
賜ることが出来たことは奇跡であり、私たち家族に強い信仰の絆、信仰心をいただけました。
これは大変ありがたいことです。
ピンチをチャンスととらえ、天上界と私たち家族一体となって奇跡の信仰パワーで
ガン細胞消滅の奇跡の実証者とさせていただけますよう一日一日を重ねて生きたいと誓いました。
祈願をしてすぐ私たち家族の霊的パワーが数段上がったことは自分たちの心の成長にとっての
大きな力となっています。
これが第一の奇跡ですね。 不動心がつきました。 感謝、合掌

おすすめ映画「ファイナル・ジャッジメント」

きらちゃん
2012/07/09 Mon. 20:57 | パステル画 |

何年か前に友人のうさちゃんの写真作品ををプリント出力させていただいた時の試しプリントが残っていました。
イメージの色がなかなか出ず苦労したのを覚えています。
早速、この写真でパステル画にチャレンジしました。
はじめて妻に「かわいい」言われました。 ・・・うれしい!
おすすめ映画「ファイナル・ジャッジメント」

きょうは 主 エル・カンターレ様の御生誕日
2012/07/07 Sat. 07:07 | パステル画 |
今日、七月七日は幸福の科学グループ総裁大川隆法先生のお誕生日です。
御生誕、心よりお祝い申し上げます。
最新ニュースでヒッグス粒子なるものの発見が報じられています。
これは物質に重さ(質量)をもたらす素粒子だそうです・・・・よくわかりません・・・。
それのもっと大元、この多次元宇宙、三次元宇宙を創造、誕生させたのが主 エル・カンターレ、
大川隆法先生なのです。
僕たちはすごい時代に生きているのです。

7、17,17、27
これなんだか分かりますか・・・・
じつは伊豆七島のお得意様に5日に送った商品の荷物の個数です。
すべて「7」で決まりました。
僕にとっては最高の数字、奇跡です!・・・・。
さてパステル画ですが今回はマル秘ノートを手本にしながら
僕のお気に入りの「なな」を描きました。
おじいちゃんがまだ元気な頃、もちろん母もまだ目が良く見えるとき、
友達の八ヶ岳の別荘の前で撮った写真を参考にしました。
とても哲学的な「永遠の今に生きる」を感じ取ってシャッターを切りました。
紙は新宿の世界堂で先日、ファイナル・ジャッジメントを見に行ったとき、
キャンソン紙の半切り一枚ものを色違いで30枚くらい買いました。
そのなかからグリーンの紙を選んでノートを見ながら描きました。
今回はシュミンケの白を使いました。
これは感覚的に違いを感じていたので思い切って白だけ買い求めました。
一本600円くらいで高かったですが正解でした。
この白一本で描く自由度が増えた感じです。(写真の左側のパステル)
「なな」かっこいいでしょ!
これからも数多く習作に励みます。 ・・・・・はすの花が描けそうなきがしてきました。
おすすめ映画「ファイナル・ジャッジメント」
人生の悩みを解決したい、あなたに!!
御生誕、心よりお祝い申し上げます。
最新ニュースでヒッグス粒子なるものの発見が報じられています。
これは物質に重さ(質量)をもたらす素粒子だそうです・・・・よくわかりません・・・。
それのもっと大元、この多次元宇宙、三次元宇宙を創造、誕生させたのが主 エル・カンターレ、
大川隆法先生なのです。
僕たちはすごい時代に生きているのです。

7、17,17、27
これなんだか分かりますか・・・・
じつは伊豆七島のお得意様に5日に送った商品の荷物の個数です。
すべて「7」で決まりました。
僕にとっては最高の数字、奇跡です!・・・・。
さてパステル画ですが今回はマル秘ノートを手本にしながら
僕のお気に入りの「なな」を描きました。
おじいちゃんがまだ元気な頃、もちろん母もまだ目が良く見えるとき、
友達の八ヶ岳の別荘の前で撮った写真を参考にしました。
とても哲学的な「永遠の今に生きる」を感じ取ってシャッターを切りました。
紙は新宿の世界堂で先日、ファイナル・ジャッジメントを見に行ったとき、
キャンソン紙の半切り一枚ものを色違いで30枚くらい買いました。
そのなかからグリーンの紙を選んでノートを見ながら描きました。
今回はシュミンケの白を使いました。
これは感覚的に違いを感じていたので思い切って白だけ買い求めました。
一本600円くらいで高かったですが正解でした。
この白一本で描く自由度が増えた感じです。(写真の左側のパステル)
「なな」かっこいいでしょ!
これからも数多く習作に励みます。 ・・・・・はすの花が描けそうなきがしてきました。
おすすめ映画「ファイナル・ジャッジメント」

スカイツリーと月と隅田川 その三
2012/07/06 Fri. 12:22 | D300 |

もう少し月が上がってくれてスカイツリーに寄ってくれるまで待てばいいのですがこの後雲間に入ってしまいました。
また、仕事帰りですでに午後の八時半近く、体力的にも無理ができないので引き揚げました。
ぼくは撮りたいと思ったら何年でも通い詰めますが、いつかスカイツリーの足元左側の空間に月を置いてみたいですね。
おすすめ映画「ファイナル・ジャッジメント」

スカイツリーと月と隅田川 その二
2012/07/05 Thu. 00:05 | D300 |

今夜も行ってきました。
今回はD300にトキナーの116をつけて三脚とレリーズ
残念ながら昼間と違って夜は曇り、雲の切れ間が唯一の望み、
しかしながら月の出が遅くなり、雲間に月明かり来ず・・・・。
ここは屋形船でのスカイツリーの夜景スポットみたいですね、
屋形船が集まってきます。
ねばったかいあって雲間に月が出てくれました。次回UPです。
おすすめ映画「ファイナル・ジャッジメント」

スカイツリーと月と隅田川
2012/07/03 Tue. 23:12 | PowerShot SX210 IS |

今日は満月、この景色を広角をつけたデジ一で撮りたかったんですがあいにく雨でだめでした。
写真は昨日、コンデジで撮りましたがほんとうに一期一会、残念でした。
おすすめ映画「ファイナル・ジャッジメント」

一日の終わりに
2012/07/03 Tue. 07:03 | PowerShot SX210 IS |
今日は安きに流れていかなかったか・・・
簡単な方(楽なほう)ばかしを選択したのではないだろうか・・・
こころは何色に染まっただろうか・・・・・
光に満たされた一日を送ろう。。

おすすめ映画「ファイナル・ジャッジメント」
人生の悩みを解決したい、あなたに!!
簡単な方(楽なほう)ばかしを選択したのではないだろうか・・・
こころは何色に染まっただろうか・・・・・
光に満たされた一日を送ろう。。

おすすめ映画「ファイナル・ジャッジメント」

新たなる世界へのいざない
2012/07/01 Sun. 09:09 | パステル画 |

姪っ子の画家さんから一冊のノートが届きました。
パステル画のマル秘ノートでした。
これは絵の世界への招待状だと思いました。
僕は写真家ですが絵画の世界にも入ってごらんなさい・・・といういざないのノートを頂いたわけです。
僕だけの新しい世界・・・・・写真と絵画を融合した世界
そんな世界へのいざないの書だと感じています。
姪っ子が彼女の光の一部を僕の光の中に置いてくれたのです。
あたかも彼女自身の絵を描くようにそのキャンバスに色を置いてくれたのです。
僕は彼女の描く絵の一部になってみようと思いました。
このいただいた光を僕自身のキャンバスに広げてみようと決めました。
未来に立っている新しい自分、新しい世界を夢見てこの道を進もう
知恵と勇気と努力で必ずやり遂げて見せる・・・・・
努力即幸福の世界への参入
このノートはその時々で僕に向かうべき方向を常に指し示してくれるでしょう。
あ・り・が・と・う
おすすめ映画「ファイナル・ジャッジメント」

| h o m e |